スタッフブログ

  • ホーム
  • スタッフブログ
  • 写真やアルバムの安全な捨て方は?捨てる際の注意点と処分方法について

写真やアルバムの安全な捨て方は?捨てる際の注意点と処分方法について

お役立ち情報 2025.08.04

「写真やアルバムが多くて処分方法に困っている」
「写真の正しい捨て方がわからない」
このような悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。

写真やアルバムを捨てる際には、個人情報が見られないように前もって準備する必要があります。
今回は、安全に処分する方法について解説します。

写真やアルバムを捨てる際の注意点

写真やアルバムを捨てる際、どのようなことに注意すれば良いのでしょうか。
ここでは、捨てる際に意識してほしい2つの注意点をご紹介します。

写真は個人情報である

写真は個人を特定できる情報が集まっています。
会社や学校、自宅が写りこんでいる写真は、住所が分かってしまう可能性があり、扱いには十分注意しなければいけません。
自分だけでなく、一緒に写っている方にも迷惑がかかるので、写真を捨てる時は過剰なくらい慎重になりましょう。

捨てる前にデジタル化を検討する

捨てることにためらう写真があれば、デジタル化を検討するといいでしょう。
写真は捨てると戻ってこないため、捨ててから後悔してしまう可能性があります。
事前にデジタル化しておけば、写真を捨ててもデータが残り安心です。
色あせる心配や、重量感に悩むことがなくなります。
見る機会が少なく、残しておきたい思い出の写真はデジタル化を考えてみましょう。

写真やアルバムの安全な捨て方

個人情報を漏らさないように捨てるためにはどのようにすればいいのでしょうか。
プライバシーを守るための安全な捨て方を4つご紹介します。

シュレッダーやハサミなどで細断する

写真は細かく切り、原型が分からない状態で捨てます。
ハサミでも切れますが、時間短縮したいならシュレッダーを活用するといいでしょう。
手動なら1,000円程度、自動なら10,000円以内で購入できます。
枚数が少ないならハサミを使い、多いならシュレッダーを使うと便利です。

漂白剤に漬ける

大量の写真は漂白剤に漬けて処分します。
ぬるま湯と漂白剤を混ぜ、容器に入れて準備していきましょう。
手が荒れてしまうので、ゴム手袋は必需品です。
写真を投入すると真っ白になり、一気に処分できます。
大きめの容器だと、大量の写真を処分できるのでおすすめの方法です。

ガムテープで巻く

写真の束をガムテープで頑丈に巻き、解けないようにします。
そのまま燃えるゴミで処分できるので、手軽な方法です。
ガムテープが自宅にあれば、費用もかかりません。
時間も手間もかけずに処分したい方は、ガムテープを活用しましょう。

保護スタンプを押す

保護スタンプは個人情報を隠すアイテムです。
隠したい部分にスタンプを押し、判別できないようにします。
スタンプを押すだけなので、細断する必要もありません。 ローラータイプ、スタンプタイプ、のりタイプがあり、1,000円以内で購入できます。
処分枚数が少なめの場合、保護スタンプを利用すると効率的なのでおすすめです。

写真やアルバムの処分方法

捨てる準備が整ったら、処分していきましょう。
ここからは、処分方法を4つご紹介します。

燃えるゴミに出す

写真はリサイクルできないので、燃えるゴミとして処分します。
アルバムも燃えるゴミで処分できますが、金具があれば取り外して分別する必要があります。
燃えるゴミで捨てる際は、個人情報が分からない状態になっているかを確認しておくことが大切です。

ごみ処理場に直接持ち込む

ごみ収集場所に放置するのが不安な方は、ごみ処理場に直接持ち込む方法があります。
ごみ収集場所に置いたままだと、誰かに見られる可能性があるためです。
ごみ処理場に直接持ち込めば、人目を気にする必要がありません。
持ち込む際は、事前に問い合わせをして、予約や費用の確認をしておきましょう。

不用品回収業者に依頼する

時間がない方は、不用品回収業者に頼むといいでしょう。
写真やアルバムの量が多いと、捨てる前の準備だけで時間がかかります。
不用品回収業者は、そのままの状態で回収してくれるので分別する必要がありません。
アルバムは重いので、運ぶのも大変です。
電話するだけで引き取りにきてくれるので、捨てるものが大量にある時に利用すると便利です。

機密文書廃棄サービスを利用する

機密文書廃棄サービスは、業者が溶解処理してくれるサービスです。
専用の箱に処分したい書類を入れて丸ごと溶かすので、情報流出の心配がありません。
処理証明書を発行してくれる業者もあるので、安心して依頼できます。
写真やアルバムの量が多い方や、自分で処分する時間がない方にはおすすめのサービスです。

お焚き上げをしてもらう

お焚き上げとは、お寺や神社で祈願して供養し、焼く儀式のことです。
人が写っている写真や、思い出が詰まったアルバムを捨てることに抵抗がある方はお焚き上げを検討するのもいいでしょう。
お焚き上げを利用することにより、感謝の気持ちを込めて手放せます。
近所にお寺や神社がない場合は、送る方法もあるので、問い合わせてみましょう。

写真を捨てるのは縁起が悪い?運気や風水的にはどうなの?

写真を捨てるのは悪いことではありません。
風水では、不要な物に悪い運気がこもると言われています。
不要な写真を捨てることで、エネルギーの巡りが良くなり運気アップに繋がります。
特に、ネガティブな感情が湧く写真や、昔の恋人との写真は処分していくといいでしょう。

まとめ

写真やアルバムは、そのまま捨てると個人情報が漏れてしまう可能性があります。
処分する前に、個人を特定できないように事前準備することが大切です。
捨てたい写真やアルバムの量を見ながら、自分にできそうな捨て方・処分方法を選んでいきましょう。

この記事の執筆者

中島 健太 株式会社ウルタロウ 代表取締役

ここにプロフィールを入力して下さい。

一覧へ戻る
電話で簡単相談 写真を送るだけで無料見積もり